企業理念は「皆が幸せであること」
株式会社セーフティサービス

ABOUT 会社紹介

「働く人」「会社」「家族」皆の幸せの連鎖を追い求め、創業32年を迎えることができました。

こんにちは、株式会社セーフティサービスです。 従業員数30名の少数精鋭企業です。 当社の企業理念は「皆が幸せであること」。 職場が安全であれば働く人、会社、そしてその家族が「幸せ」であると考えています。こうした幸せの連鎖を当社は日々追い求めております。 取引先は官公庁から民間企業まで幅広く、皆様に支え育てられここまで事業を行なってまいりました。これから先の30年~50年~70年と、創業100年企業を目指し、新しい挑戦を続けてまいります。 日本全国で労働人口の減少や少子高齢化が進み、多くの企業が人材不足の悩みを抱えている中、当社もこれからの進化に必要な人材を増やしていかねばならないと考え、採用ホームページを立ち上げました。 採用は会社と働く人との大切な出会いの場です。 皆さんが当社に応募して良かったと思っていただけるように、ご縁を喜べるように、私たちはこれからも努力を重ねてまいります。 このページを通して当社のことを少しでも知っていただき、興味をお持ちいただければ幸いです。 「あなたらしく」活躍できる環境を用意し、皆さんからのご応募を心待ちしています。悩みや相談があれば遠慮なくお問い合わせ下さい。

BUSINESS 事業内容

地域社会のニーズに応え続け、様々な分野の事業を展開しています。

安全管理事業
創業以来、メイン事業として他社に負けないノウハウが備わっています。 「安全無くして生産は無し」と言われるように、安全と生産は表裏一体。生産をするには必ずリスク(危険)が伴うからです。産業安全の目的は「働く人がその日の仕事についた身体の状態のままでその日の仕事を終える」ことです。労働災害を無くすためには、的確な安全マネジメント体制の確立にあります。当社はその安全マネジメントを確立する上で必要なスタッフを現地に送り出しています。 「発電プラントの設置」「浴接、浴断工事業」など多岐にわたる安全管理を行なっています。
人材派遣業・人材紹介業
2016年8月に、労働者派遣事業・有料職業紹介事業許可取得(厚生労働大臣)。「一般派遣」「紹介予定派遣」「人材紹介」のそれぞれの支援方法があり、皆さんの「やりたい」を応援しています。 もちろん、企業の想いにもしっかり耳を傾けたうえで、常にベストマッチ実現に尽力を注いでいます。 当社の強みは、就労中もキャリアコンサルタントが就労環境やスキルアップについての相談に乗り、長く活躍できるように支援を続けていること。そうすることで企業にとって「人材」ではなく「人財」と言えるようになります。
介護事業
訪問介護「ケアステーション グリーンハピネス」を運営しています。 皆様が住み慣れた地域やご自宅で、安心して幸せに暮らせるために、ご利用者様の心身の状況や生活環境等に応じた「誠意」のこもったサービスを提供しています。 介護保険内サービスである訪問介護以外に、保険外サービスの「介護タクシー」「お客様のご要望に応じた各種サービス」も行っております。 スタートは当社の派遣社員が、親の送り迎えが困難で困っているという相談を受けたこと。介護と仕事の両立は多くが抱える悩みで、少しでも役に立てたらと思い始まりました。
保育事業
「えがおの広場 くろーばーふぁーむ」という託児所を運営しています。 毎日えがおで過ごせる「安心」「安全」な場所を目指し、少人数保育で忙しいママさんを応援する保育室です。 介護事業同様にスタートは、当社の派遣社員からお子さんを安心して預けられ、仕事に挑戦したいという貴重な相談から生まれた施設なんです。 【働く人の家族を大切にする】という理念実現の第一歩でした。 〈詳細はホームページをご覧下さい〉 https://www.manamori-g.com/clover-farm/

WORK 仕事紹介

あなたが「あなたらしく」仕事できる環境を用意しています。当社で一緒にワクワクできるお仕事に挑戦しませんか?

【正社員】安全管理担当者
北海道から九州まで全国各地で活躍していただく「安全管理」のお仕事です。 発電プラント、ほか機械器具などの設置工事やメンテナンス工事において安全管理等を行っており、常に細心の注意と技術・経験が必要です。 「安全第一、品質第二、生産第三」と言われるように、”安全”は何よりも優先して取り組まなければならないもの。 あなたのこれまでの経験が最大限活かせるお仕事です。現場で活躍するスタッフを支える役割を担って下さい。
【正社員】営業
新規事業や安全管理事業部における営業のお仕事。 取引先との打ち合わせや、各部署との連携役などが主な業務です。 営業エリアは全国にあり、基本的には電話とメールでのやりとりが中心ですが、2~3ヶ月に1回出張業務があります。 出張は社長とともにいきますので、一人で判断に困ることもありません。 現場が安心して機能するための重要なお仕事です。 全国色んな場所に行けるのも魅力です。
【正社員】総務・経理事務
本社で現場・営業を支える重要なポジションです。 社員のみんなが安心して活動できるのも縁の下の力持ちである総務・経理の重要なお仕事。 覚えることもたくさんありますが、みんなからの「ありがとう」に元気をもらい、皆で力を合わせて活動しています。 少数精鋭チームで、お互い困った時もすぐに手を差し伸べられる風土なので、安心して業務を行なって下さい。
【アルバイト・パート】訪問介護
身体介護や生活援助、通院時等の乗車・降車介助などをお任せします。 ✓資格はあるけど実は未経験で自信がないんです・・・。 ✓昔経験があるけどブランクがあって、あまりたくさん働けない・・・。 そんな悩みがある人も多いと思います。 当社はその悩みを解決できる環境があります。 週1日・1日1時間からでも勤務ができますし、ベテランスタッフがそばに付いて丁寧な研修もあります。 一生モノのスキルを持てるように万全のサポートをします。

INTERVIEW インタビュー

取締役社長 遠藤 弘章
皆さんの幸せのために
はじめまして。取締役社長の遠藤です。 この度は当社の採用ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は2015年に三代目として社長に就任しました。実はまだ39歳です。 就任当初は自分らしくどう会社を成長できるかを考えてきました。時に失敗することもありましたが、その過程で支えてくれたのは一緒に働く社員であり、お客様でした。皆さんの声に耳を傾けるうちに、私たちの成長はその声にあるということを知ることができました。 創業から掲げる「皆さんの幸せのために」という理念を大切にし、 「働く人」「会社」「働く人の家族」の幸せを実現できるように、まだまだ成長過程です。ぜひ私は皆さんをしっかり支えたいと思いますし、皆さんも私を支えていただき、共に成長をしていきたいです。
社史を紹介します
創業は1991年。主に発電プラント工事における安全管理業務の請負を中心とし、事業を展開しはじめました。 2011年には、東日本大震災の影響で今の事務所へ移転。 その後、2015年現社長の遠藤弘章が三代目社長に就任。 以降、より多くの顧客ニーズに応えるため、2016年に派遣業・紹介業の認可を取得。2018年には介護事業を開始と常に進化を続けてきました。 現在は、放課後デイサービスの託児所事業や貸し会議室の運営など更に事業展開を加速させています。 2023年には植田・錦地区へ事務所移転を予定しています。
今後の事業展開について
2022年に県が推奨する「水素ステーションの運営」の挑戦をすることになりました。 昨今の環境問題の中で注目を集める水素エネルギー。 とはいえ、まだまだステーションの設置は追いついておらず、SDGs推進企業として当社が手をあげることになりました。 まだまだ未知の挑戦ですが、今の事業を大切にしながらも事業の拡大を手を止めずに進める覚悟です。
皆様とのご縁を大切に採用活動を行なっています
当社の仕事の多くは、資格や経験が必須になります。 ですが、採用は本当にスキルが一番大事なのか?と問われると決してそうではないと考えています。 当社の採用基準の最大のポイントは「人柄採用」。あなた自身の考えや想いを聴いたうえで、私たちと一緒にお仕事して頂けそうかを社員みんなで検討し、合否を出すようにしています。 また、入社後の資格取得支援や教育も充実させ、学びを止めない環境も用意しています。 当社で活躍してみたいと思っていただけること自体に感謝をし、 ご応募頂いた方全員としっかり面接をさせていただいた上で、お一人お一人の声にしっかり耳を傾けてまいります。もちろん質問には全てお答えしたうえで、相思相愛になれる採用活動を目指しています。

BENEFITS 福利厚生

~待遇について~

◆賞与年2回あり ◆昇給年1回あり ◆各種手当あり(扶養手当・資格手当など) ◆交通費規定支給 ◆社会保険完備 ◆有給休暇・長期休暇あり ◆試用期間3ヶ月あり(給与同条件) ◆車・バイク通勤OK(無料駐車場完備) 〈安全管理担当/営業〉 ◆出張時の旅費、宿舎、食事などは会社が準備・負担

~研修制度について~

これまでの経験に関わらず、新しい職場に就くことは不安もありますし大変なことだと思います。私たちはご縁があり入社いただいた全ての社員が安心して仕事ができるように新人・ベテラン問わず丁寧な研修を行なっています。 また弊社専属のキャリアコンサルタントがいるので、キャリア相談やキャリアに関する学びの場もあり、安心して長く活躍出来る環境もあります。

~SDGsの推進・達成への活動について~

未来が幸せであり続けるために当社もSDGsに取り組んでおります。 SDGsとは、国連193加盟国全会一致で採択された国際目標であり、17のゴール(目標)と169のターゲット(達成目標)で成り立っております。 株式会社セーフティサービスが行う事業・活動を踏まえ、それらがもたらす地域社会や環境貢献への効果を常に考えて参りたいと思っております。 これから先も地域社会に必要な企業であり続けるために、あなたと共に事業を通して明るい未来を作っていきましょう。

~資格取得支援制度について~

人生100年時代。 あなたが長く「やりたい」仕事を続けていくためには、常に成長が必要と考えています。だからこそ、各部門で必要なスキルについては会社負担で資格取得の支援も行なっています。時間をしっかり見つけて成長すると同時に、苦手なことも一つひとつ克服しながら、皆さんと共に会社も成長し、お客様に喜んでもらえるように頑張りましょう!

FAQ よくある質問

従業員構成を教えて下さい
〈従業員数〉28名 〈部門別従業員数〉  ■安全管理担当/15名  ■介護スタッフ/7名  ■託児所スタッフ/1名  ■本社スタッフ/5名 〈平均年齢〉35歳 〈年齢構成〉21歳~71歳 最近入社したスタッフも、創業から頑張ってくれているスタッフも、垣根なく仲良く活躍中です。
長く仕事を続けたいのですが定年制はあるのですか?
定年は一律65歳です。 再雇用制度があり現在は上限68歳まで。 人生100年時代と言われる中、携わる皆さんが長くイキイキとお仕事して頂きたいと考え、希望者には70歳以上での継続雇用できるように整備をしています。 最高齢は現在71歳。年齢でやりたいことが続けられないことは不幸だと思います。あなたが活躍したいという想いが続くかぎり応援をしていきます。
これまで産休や育休を取得された実績はありますか?
育休を取得したスタッフが在籍しています。 まだまだ実績は多くはありませんが、「働くスタッフを支えるご家族の幸せ」も弊社にとっては重要なミッションです。 これからも子育てと仕事が両立できる環境を作っていけるように努力をしてまいります。
他にも事業を行なっているのですか?今後の事業展開も教えて下さい。
安全管理・派遣・介護・保育と生活に直結する様々な事業を展開していますが、他にも「貸し会議室の運営」も行なっています。 地域で必要とされるニーズに少しでもお応えたいという想いで、ビジネス展開を続けてきました。 今後は新たな挑戦として、県が推奨する「水素ステーションの運営」を行なうことが決まりました。 セーフティサービスの挑戦はこれからも続きます。
面接における選考基準を教えて下さい。
職種によって経験や資格が必要にはなります。 ただ、私たちが一番大切にしているのは「あなたの人柄」。 ✓どんな想いで当社を選んで頂いたのか? ✓あなたが将来実現したいことはどんなことなのか? ✓あなたが大切にしていることはどんなことか? など、あなた自身の本音を聴かせて頂き、採用を決定します。 また、一方的に質問をするのではなく、あなたの不安や疑問がなくなるまでどんなことでもしっかり答えていきます。 相思相愛で入社頂くことが長く安定してお仕事してもらえることにつながると思いますので、面接は素敵な出会いの時間にしていきましょうね。 ※応募~内定までの期間は約2週間。面接日や入社日の相談も可能です。
就業前や就業後のキャリア相談とかできますか?
弊社には専門のキャリアコンサルタントの先生がいます。ですので、就業前はもちろん、就業後も2ヶ月に一度、お困り事の相談などもすることができます。 長く安心して業務をしていくために、不安を解消できるようなバックアップがあるのは弊社の強みです。
主要取引先企業を教えて下さい。
株式会社日立製作所、三菱重工業株式会社、鹿島建設株式会社をはじめ、多くの企業との実績があります。 当社への期待は年々増えており、近年は多くのお客様より仕事の依頼を頂戴しています。今後も事業拡大を続けるために、更なる増員をしなければなりません。ぜひあなたの力を貸して下さい。仕事がなくならない安定企業ですので、しっかり雇用を守っていきます。